パソコンのファンの音

実際のプログラミングの画像

パソコンを仕様しているときにファンの音が気になる方がいると思います。パソコン内部には冷却ファンや電源ファンなどがあり、実際に分解してみてみないとどこの部分で音がするのかわからない部分もあります。新規設定時や修理時のパソコン時のファンの音調整のファンのおすすめ部品を紹介致します。


2019/12月掲載

~もくじ~

  1. 購入時からファンの音がうるさいときは・・・
    パソコン設定方法紹介!
  2. ファンのごみ詰まりがあるときは・・・
    パソコンの清掃道具紹介!
  3. ファンが壊れている可能性があるときは・・・
    おすすめ冷却ファン、電源ユニット紹介!

1.購入時からファンの音がうるさい

デスクトップパソコンでもノートパソコンでも

購入時からファンの音が気になってうるさいと感じる時は

次の2点に分かれます

  • 初期不良
  • 購入パソコンの元々の仕様

2つとも最終的にはメーカー問い合わせになると思いますが

保留ばっかで、電話がつながらないなんてことがあると思います。

外れのパソコンを購入してしまったと感じた方

 

ファンの設定を紹介致しますので

まずは調整してみてください。

調整方法① 電源オプションで調整する

パソコンのコントロールパネルから電源オプションの設定で調整できます。

  1. 電源オプションを開く
  2. プロセッサの電源管理
  3. システムの冷却ポリシー
  4. 設定をバッシブにする
  5. OKクリック

です。

 

私の経験では多少ファンの音が小さくなるかな?

くらいで、あまり大きな改善がされないです。

 

次のファン調整方法②が効果があると思います。



調整方法② BIOS(バイオス)で調整する

BIOS(バイオス)とは、パソコンのスペックの確認、動作設定の確認、動作設定の変更ができる画面です。

そのBIOS(バイオス)の画面でファンの設定が可能なパソコンもありますので、

下記を参考にしてみてください。

1.BIOS起動方法

パソコンの電源を入れた直後、次のキーを押しながら起動します

  • 富士通 : 「F2キー」
  • NEC : 「F2キー」
  • 東芝 : 「F2キー」 または 「ESC」キーを押しながら起動 
    → メーカーロゴが表示されたら「F1」キーを押す
  • Lenovo(レノボ) 「F1」キー
  • HP:「F10」キー

上手く起動できない方は、上記のキーを連打してみてください。

2.BIOS画面

①BIOSの詳細タブから

各種設定を選びます。

②FANコントロールの項目があるので、サイレントを選びます。

※BIOSにはいろんな種類があるので、ファンの設定項目がないものもありますので注意が必要です。

ファンの故障やゴミ詰まりでなければ、これで解決するはずです!


2.ファンにホコリやゴミが詰まっている

ファンにホコリやゴミが詰まっていて異音がすることがあります。

清掃することで異音がなくなります。

私が使用している商品を紹介したいと思います。

◎パソコンの掃除道具紹介

パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★☆

 

ファンのホコリを取るのに有効です。ガスのにおいがあるので、外での使用をおすすめします。この3つセットのものをおすすめします。

その理由は

1つで使っていると圧力の関係で、長時間では弱い風になってしまいます、1つ目が弱くなったら、2つ目、3つ目と使用するようにします。

3つ目を交代する時間になると、1つ目の圧力が回復し、風の強さが戻っています。


パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★☆

 

エアダスターを使用すると画面にホコリが付いてしまうことがあります。液晶用のティッシュで拭いてあげれば、きれいになります。

通常使用の際、ホコリや汚れがついたときに、サッと拭けてとても便利です。

使用後はふたを開けっぱなしにしないように注意してください。


パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★☆

 

液晶に指紋が付いたり、キーボードにホコリが付いたりしたときに、すぐに吹くことができます。

パソコン周辺を掃除するときも便利です。

一つパソコン用のクロスをもっていたら、ファンがホコリを吸いにくくなります。

あと金額が安いです。



 清掃時に絶対に行う3つのポイントを紹介します。

清掃するときは、

  • パソコンOFF
  • 電源ケーブルはずす
  • ノートパソコンはバッテリーをはずす

です。

 

※清掃にエアダスターを使用するときはパソコンを分解して行うことを推奨します。

分解するのが怖い方は、パソコンを清掃し、故障したら・・・と思う方は

パソコン専門業者に依頼した方が無難かと思います。

山梨県内であれば、パソコンAR 055-231-5346 にご連絡ください。


3.ファンが壊れている

ファンが故障していると異音がすることがあります。

そのうちファンの羽にロックがかかり、酷い場合はパソコン自体が起動しなくなることがありますので、

明らかにおかしな音がしたときは、直ちにバックアップを取ってください!

デスクトップ 故障したファン


上の写真は、工場で使用しているお客様のパソコンの内部の様子です。

ご依頼内容は「パソコンが動かなくなったので、すぐ見てほしい」でした。

内部を確認した所、写真で見てわかる通り、ファンや白いクロスにほこり汚れがあるのがわかると思います。

冷却ファンにロックがかかって回らない状態でした。


デスクトップ 冷却ファン

交換用の冷却ファンのおすすめ商品を紹介します。

サイズがあるので、間違わないように注意してください。

パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★☆☆

 

静音ファンですがファン単体で回せば、少し音がするけど、デスクトップのケースに入れたら静かです。

商品の金額は安いのでおすすめ。

 


パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★☆

 

山洋電気さんの静音ファン、非常に品質がいいのでおすすめです。

ファン音は風量も多くなると少し気になる方もいるかもしれませんが、モーターの音がほとんど聞こえないのでおすすめの商品です。

 


パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★☆

 

こちらも山洋電気さんの静音ファン、やはり非常に品質がいいのでおすすめです。

スーパー超静音ファンだけあって、ものすごく静かです。またパソコンの冷却も十分なので、とても良い製品かと思います。



山洋電気さんの冷却ファンがおすすめです。

デスクトップパソコンの冷却ファン交換の参考にしてみてください。


ノートパソコンのCPU冷却ファン

通常ノートパソコンのCPU冷却ファン交換は、

個人で行う場合は、難しいと思います。

ノートパソコンでは、分解のやり方が同じメーカーであっても型式が異なれば

分解のやり方が異なります。

慣れている方でしたら良いのですが、初めて行う方はかなり注意して行ってください。

また型式よってファンの形が違うので、品物がない場合もあります。

代表的なノートパソコン冷却ファンを載せておきます。

ノートパソコンのCPU冷却ファン交換は難しいので、

パソコンの修理業者に依頼するか、新しいパソコン購入も考慮してもいいかと思います。


電源ユニットのファン

電源ユニットにもファンも故障することがあります。

  • ホコリやゴミがつまったときは、異音がします。

ホコリが原因での異音は

上記で述べたエアーダスターで吹いてあげればなくなるかと思います。

 

また

電源ユニットが故障すると、異音→動作が停止するので

パソコンが動かなくなることがほとんどです。

「パソコンの電源が入らない!ランプも付かない!」

ってときは、電源ユニットの故障の確率が高いです。

その場合は、新しい電源ユニットと交換をすれば、OKです。

おすすめの電源ユニット

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85

新品価格
¥5,159から
(2019/12/8 22:31時点)

パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★★

 

パソコンに詳しい方、定番の『玄人志向』さんの電源ユニットです。私がお客様の修理や趣味で、玄人志向さんから電源ユニットを何度も購入しているのですが、やっぱり間違いないです。

こちらは600W電源です。

 


パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★★

 

定番の『玄人志向』さんの電源ユニットです。電源にパワーがほしい方はおすすめです。

こちらは750W電源です。ゲーミングパソコンなどにおすすめです。

配線もきれいにまとめることができます。


パソコンAR レビュー

おすすめ度 ★★★★★

 

定番の『玄人志向』さんの電源ユニットです。静音にしたい方は超はおすすめです。

配線もきれいにまとめることがでいます。

こちらは600W電源です。

特にこの能力で製品金額が安いです。

 



『玄人志向』さんの電源は、パソコン超初心者が交換する際にも、比較的わかりやすいかと思います。

それで金額が安い、さらに製品がしっかりしている!

私がおすすめする理由です。


ファン制御するフリーソフト紹介

ここまで読んでいただいた方はしっているかもしれませんが、

ファンの回転数をコントロールすることで、手軽にPCを静音化できる

Speed Fan というフリーソフトです。

Vectorさんからのダウンロードリンクをつけておきます。

ファンの回転数や CPU の温度などを確認できるフリーソフトです。

 

ファンコントロール自動化(Automatic fan speed) のチェックを入れて、

pwm 対応のファンで、温度に応じて段階的にファンの回転数を変更する事ができます。

※pwm制御ファンというのは上記で紹介した冷却ファンです。

 

↓このようなpwm制御です。通常ノートパソコンにはついていませんので注意。

 

speedfan インストール後

 

1.ConfigureボタンからOptions で日本語に設定できます。

 

2.その後、設定ボタンを押し、設定をしていきます。

 

3.温度タブで

下の回転が上がり始める温度を「要求」、100%で回転する温度を「警告」で設定します。

そして、+のボタンよりSPEED1もチェックを入れる

(大体のパソコンはSPEED1はCPUファンかと思います)

 

4.スピードタブで

ファンのスピード(回転数)の最小値→要求温度未満の場合に何%で回転させるか

ファンのスピード(回転数)の最大値→警告温度未満の場合に何%で回転させるか

ちなみに警告温度を超えると100%でファンは回転します。

 

5.ファンコントロール自動化(Automatic fan speed) のチェックが入っていたら制御開始しています。

 

設定が少しわかりにくいので、他のサイトなども参考にしてみてください。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

山梨県内でお困りでしたらパソコンARが出張で伺います。